Taka-Tone

Jazz Tap Dancer Kawamura Takahide Official Home Page

[Taka-Talk]京都でのWS会場が決定しました

先月の始めにお知らせさせて頂いたWSツアーの京都での会場が未定だったんですが、決まりましたので、お知らせさせて頂きます。

詳細は下記の通りです。

【京都WS】
●日時 8月11日(水) 19:00〜22:00
●内容 TAP RUDIMENT&TIME STEP
●会場所在地 スガビルB1スタジオ (京都市中京区油小路二条上がる)
※スタジオ名も看板も上がってないので、会場の場所が分からない方は18時30分頃に、地下鉄二条城前駅で待ち合わせをしますのでご心配なく。
●参加費 \5000
●定員 20名
●お問い合わせ、お申し込み 当HPのコンタクトページより

※1 TAP RUDIMENTとは?
僕の師匠、故JIMMY SLYDEから学んだ事で『身体の使い方や感じ方、音の出し方や表現方法、文字通り、基本を理論的に理解する為の知識であり、タップスタイル、レベルの高低、プロフェッショナルかアマチュアか等を一切問わないタップを踊る上で、最も大切な知識』です。

※2 TIME STEPとは?
これもJIMMYから学んだ事で『6measure + 2bars brake(ベースとなる繋がりのある6小節のステップと2小節のリズム変化)で構成される個々のダンサーのオリジナルステップ』の事で、定義や目的や意味が存在します。

つまり、個々のダンサーのオリジナルステップですから、作り手や曲や表現によって異なります。

皆さんがご存知のステップにも、シングル、ダブル、トリプル(タイムステップ)と呼ばれてるポピュラーなステップがありますが、これは便宜上そう呼ばれてるステップであって、定義と照らし合わせると、シングル、ダブル、トリプル(タイムステップ)というステップは、エクササイズステップという事になります。

このWSでは、僕の師匠、故JIMMY SLYDEから学んだ《TAP RUDIMENT》と呼ばれる基本理論と、僕のオリジナルタイムステップを参考にして、タイムステップの定義や意味や目的や作り方を学んで頂くワークショップです。

また、このWSはタップシューズを履いて行うタップクラスですから、タップシューズを持ってない方やタップ経験が6ヶ月に満たない方は参加出来ませんが、レベルを問わないオープンクラスなので、ご自分に自信が無い方でも、尻込みせず、積極的にご参加下さい。

解らない事があるから、出来ない事があるから、それを理解する為に学ぶ訳ですからね。

-->

Comments are closed.