Taka-Tone

Jazz Tap Dancer Kawamura Takahide Official Home Page

[川村隆英ワークショップ] 2011/6/12(東京)

一昨日のWSも無事に終わりました。

当日の夜にコラムに書いた通り、応用クラスは、WSとしては初の振り付けモノをやったので、案の定かなり難しいクラスになり、参加して下さった方々は、大変そうでしたが、皆さん頑張ってくれました。

前回が難しかったからというワケじゃありませんが、次回の応用クラスは、タップを踊る上での根本となる《POSTを意識する》という事について説明しようと思います。

実は、僕がJIMMYから最初に教わった事が《POSTを意識する》事で、そのPOSTというワードは、彼から教わる度に、耳にタコが出来る位に言われ続けて来ました。

POSTとは日本語では支柱という意味で、クラスでは、身体の中心や軸の意識方法を説明します。

以前このPOSTとPIVOT(回転軸)についてWSで取り上げた事がありましたが、次回はPOSTについて更に詳しく説明しようと思います。

というワケで、日程等の詳細を下記します。

・日時 6月12日(日) 16時30分から

・会場 高田馬場モダミカアネックスBスタジオ (03)3983-5921

・内容及びタイムテーブル {RUDIMENT基本理論}16時30分から18時15分 {APPLICATION応用}18時30分から20時

・参加費 \5000 (2クラスがワンセットになってますので、どちらか一方の参加は出来ません。)

・定員 15名

・お申し込み お問い合わせ 当HPのコンタクトページより

-->

Comments are closed.