[ワークショップ] 2010/11/21(東京)
11月のWSの日程が決まりましたので、お知らせさせて頂きます。
次回は、RUDIMENT(基本理論)と、TIME STEPがワンセットになったのWSです。
興味のある方は是非、ご参加下さい。
・日時 11月21日(日) 16時30分から
・会場 高田馬場 モダミカ アネックスBスタジオ (℡ 03-3983-5921)
・タイムテーブルと内容 {RUDIMENT}16時30分から18時15分 {TIME STEP}18時30分から20時
・参加費 \5000(2クラス ワンセット)
※TIMESTEPとは・・・6measure&2bars brbke、合計8小節で構成されるステップの事で、measureもbarも小節という意味だが、この時の6measureはベースとなる6小節、2barsは2小節のリズム変化という意味。
曲やビートや作り手(踊り手)によって異なり、また、同じ曲でもテンポや表現方法によって、多様なステップを作る事が出来る。
その目的は、ミュージシャンに曲のテンポや、ビートを伝える為のイントロであったり、多様なステップを作る事によってボキャブラリーを増やす為である。
ちなみに、俗にシングル、ダブル、トリプルと呼ばれるタイムステップは、便宜上そう呼ばれてますし、僕もそう呼びますが、定義と照らし合わせると正確にはタイムステップではないんですが、8小節のステップ中で、6小節と2小節の尺を身体で覚える為の入り口、初心者向けのステップと言えるでしょう。
僕のWSでは、その都度、テーマにする曲を選び、作ったオリジナルのステップを参考に、タイムステップの作り方や、曲の仕組みを学んで頂きますので、テーマにする曲は毎回異なり、当然、タイムステップも全く異なります。
尚、今までには、{Tea for two}、{There will never be another you}、{Caravan} 、{On a slow bout to china}等を取り上げて来まして、前回は{Satin Doll}でした。
今回は{Bye bye black bird}にしようかな?と思ってます。