Taka-Tone

Jazz Tap Dancer Kawamura Takahide Official Home Page

[Taka-Talk]観て来ましたよ!HARAJUKU BEAT STREET

このショウは、SUJIの演出、構成、振り付け、キャスティングで開催されたショウで、盛り沢山で、とても良いショウでした。

SUJIのタップは勿論ですが、プロデュースの力や人を惹きつける彼の魅力にも感心させられます。

流石です。

ショウの中身は《声でリズムやビートを作り出すボイスパーカッション》《ターンテーブルを回すDJ》《SUJIが率いる若手タップダンサー達によるタップ》《世界チャンピオンによるブレイクダンス》《バスケットボールでジャグリングをすフリースタイルバスケットボール》《BMXという自転車に乗っての曲乗り(曲乗りという僕の表現が既に若くないですね)》《若いプレイヤー達によるジャズ演奏》等、若い世代のトップランナー達の文化表現に触れる良い機会でした。

また、若者文化にも関わらず、客層も様々で、世代を問わない集客力にも感心しました。

ただ、その若者文化にイマイチ付いて行けてない自分に少し複雑な気持ちにもなりましたけどね。(苦笑)

ともかく、良い刺激になりました。

SUJIありがとう!

今度は、SUJIのソロライブが観てみたいなぁ!(誰かのライブのキャストの一人としてじゃないSUJIメインのライブをね。)

次に観に行くタップ関連のステージは、ナショナルタップディだな!と思ってたら、昨日のショウの数枚のチラシが折り込まれてて、僕の先生でもある《JAM TAP DANCE COMPANY》のステージ《ナショナルタップディ2010》《東京インターナショナルタップフェスティバル2010》《TAP&PARTY from Sapporo》の4枚でした。

JAMのステージ、ナショナルタップディ2010、東京インターナショナルタップフェスティバルには既に行く予定になってますが、時間が作れそうなので、4月2日に下北沢で開催されるTAP&PARTYというライブには行ってみようと思ってます。

どうやら、北海道で活動してる、吉田つぶらというタップダンサーのライブの様です。

僕はまだ彼女のタップを観た事がないので、どんなタップを踊るのか分かりませんが、ちょっと楽しみです。

Tagged as: -->

Comments are closed.