[Taka-Talk]インプロでタップを踊れる様になりたい!という方へ
一瞬一瞬に緊張感のあるインプロ。
タップをやってる方々の中には、インプロで踊りたい!という方も少なくないと思うので書く事にしました。
以前、インプロ(即興演奏)で踊る事について「インプロで踊る場合も瞬時に振り付けして踊るんだから、振り付けが出来なくちゃインプロは出来ない!」と書き、それはその通りなんですが、振り付けで踊れる様になれば、インプロで踊れるか?というとそうではありません。
何故ならば、インプロで踊る為には、自分がイメージしたサウンドやムーヴメントを瞬時に表現する必要があり、その為の練習が必要になるからです。
その練習方法として、僕がアマチュアの時にやって来た事を紹介させて頂こうと思います。
①CD等で、音楽を聴いてミュージシャンのフレーズを真似る。
②そのフレーズを、毎回違ったステップで踏んでみる。
③そのフレーズに自分の頭に浮かんだ色んなフレーズを被せてハーモニーさせてみる。
④そうしてる自分の姿を動画で撮ってどういう風に見えるか?聴こえるか?を確かめる。
みたいな練習方法です。
それを繰り返しやってるうちに、自分の良くないところに気付いて、改善して行ける様になり、徐々にインプロで踊れる様になりました。
つまり、インプロで踊れる様になるには、その為の練習が必要不可欠なワケで、呉々も「練習しなくても踊れる」なんて思わないで下さいね。(笑)
尤も、僕の場合、ジャズタップダンサーになりかったので、ジャズ演奏になってる必要があり、ミュージシャン達のジャムセッションに参加して、自分の表現がジャズ演奏になってるか否か?をチェックしたり、ミュージシャン達からも沢山アドバイスを頂いてましたよ。
あっ!もし、プロミュージシャン達が開催してるジャムセッションに参加される方もいらっしゃると思いますので、その際、場合に絶対に言っちゃいけない事があるのでお伝えしておきます。
それは「○○の様に弾いて下さい!」の様に、ジャズマスター達の演奏やフレーズを求める事です。
プロはその人独自の世界や表現があるワケですから、とても失礼な事になるんです。
プロミュージシャンに限らず、僕らプロタップダンサーも、自分の練習の一環としてマスター達のフレーズや表現を真似して、そこから学ぶ事はありますが、それは人前でやる事ではありませんから、お気を付け下さいね!
あと、とにかく沢山観て刺激を受けて下さい。