Taka-Tone

Jazz Tap Dancer Kawamura Takahide Official Home Page

[Taka-Talk]Facebookについて

僕も、時代の流れに乗って、最近Facebookというのを始めてみたんですが、友達が友達を産む凄いツールだと感心しました。

ただ、気を付けないといけないのが、{事実と異なる事を書く人も居る}という事です。

書く本人としては、「少し見栄を張ってみただけ」とか、「少しデフォルメしてみただけ」と考えての事かもしれませんが、実は異なると、それは「嘘をついてる」という事になります。

ズルい人だったら、具体的には書いてないけど、第三者が読んで勘違いをしてしまう様な書き方をしたりする人も居るし、更にモラルの無い人だったら、嘘八百も平気で書いたりします。

その投稿文を読んだ人が事実を知らないと、信じ込んじゃう事もありますからね。

気を付けないといけないですね。

現実、つい先日も、僕がある方の投稿文が事実とは異なる内容だったので、出来るだけその方を傷付けない様にやんわりと、尚且つ遠回しに指摘したんですが、自分の面子が潰されたとでも思ったのか、僕が書き込んだコメントを含め、その流れで僕以外の第三者が書き込んだコメントまでもが削除されてたんですよ。

自分の間違いを指摘されて「マズイ!」と思ったからこそ削除したんでしょうが、誰もが見れるモノなので、事実とは異なる事は書くべきじゃないんですよね。

ちなみに、僕の書き込んだコメントが削除されたのを知ったのは、そのやり取りを読んでた僕の友人から、「Takaさんのコメントが全部消されてますよ。」という連絡を貰ったからですが、Facebookは、誰かがコメントを書き込むと即時に第三者も見れる様になるので、削除しても、既に多くの方が読んでたりするので、読んだ方々にはバレちゃってるんですけどね。

尚、僕とのやり取りを削除したのと同時に僕を友達から外したみたいで、僕にはその方の投稿文が届かなくなってて、暫くの間、気が付かなかったんですよね。

自分にとって不都合な事を書かれたくないんだったら、暴かれて困る様な嘘は書くべきじゃないと思うんですよ。

こうなったら、削除出来ない僕のコラムに実名で書いてやろうか!とも思いましたが、それは大人げないので、やめておきました。(笑)

本人はバレないと思ってるかもしれないけど、事実を知ってる人にはバレてるワケだし、知らない人にもいつかはバレるモノだ!という事を知っておいた方が良いんですけどね。

-->

Comments are closed.