Taka-Tone

Jazz Tap Dancer Kawamura Takahide Official Home Page

[Taka-Talk]言う(書く)べきだと思うので

先日書いたTITFを観た感想について、僕のライブスタッフから「あの文章の内容は大丈夫なんでしょうか?」と僕を心配するメールを貰いました。

というのは、僕がコラムを書く時に、称賛する内容だと問題は無いんですが、辛口のコメントを書いた時に、その内容に賛同してくれるメールの他に、クレームメールを貰ってしまう事、またそのクーレムメールに対して僕が返信しても、宛先不明で返ってきてしまう場合の多い事も知ってるので、僕が{ややこしいヤツ、気難しいヤツ、めんどくさいヤツ、嫌なヤツ}と嫌われてしまうんじゃないか?と心配してくれるんですよ。

ただ、今回のコラムは幸いにも、今のところ賛同してくれるメールはあっても、反論メールも、クレームメールも無いんですよね。

ちなみに、そのスタッフが心配してるのは僕が書くコラムによって、クレームがある事だけじゃなく、僕が辛口コメントを書く事によって嫌な気持ちになる方や、プライドを傷つけられてしまう方がいるんじゃないか?という事ですが、僕としては、{嫌な気持ちにさせよう}とか{傷つけてやろう}と思ってるワケではなく、感じた事を正直に書く事によって、「Takaはそう感じたんだ!じゃあ気をつけてみよう!」と少しでも参考にして貰えたら良いなぁ!と思って書いてるワケであり、我が師匠であるJimmyに対しても、大先輩であるDianneに対しても良いと感じなかった事は「ここがこうなってて、良くなかったと感じました。」とストレートに言って来ましたし、僕自身、良くも悪くもストレートな感想や指摘が欲しい人なんです。

自分自身で「良いパフォーマンスが出来た!」と思っても、それが観て下さる方々が良いと思えないモノだったら、独りよがりなモノになりますから、良くも悪くもストレートな感想が欲しいんですよね。

ちなみに、クレームメールを送って来る方は、ご自身の名前を名乗らないし、前延の通り、返信しても宛先不明で返って来てしまってるので、どういう方なのか分かりませんが、少し文面に特徴があるので、いつも同じ人の様な気がしてます。(メールアドレスは微妙に違うんですが、ドメインはいつも同じなんです。)

あと、クレームメールではなく、「Takaはこう書いてたけど、僕(私)は、こう思う!」と反論メールを書いて来てくれるタップ仲間がいますが、人それぞれ色んな感じ方や捉え方があるワケで、「ナルホド!そうも考えられるよね!」と前向きで建設的な意見交換が出来るので反論メールは大歓迎ですよ。

-->

Comments are closed.