[Taka-Talk]良くない慣習だと思うんだけどなぁ
このコラムを読んで下さってる方々は、ご存知の方々も多いと思いますが、僕はタップに限らず、色んなステージを頻繁に観に行き、有料である場合は招待を受ける事なく、必ず代金を支払って観ますし、僕のパフォーマンスを観て頂く場合も、どなたも招待する事はありません。
それは、僕自身がお客さんからお金を頂いてパフォーマンスする事を生業としてるプロダンサーであり、お金を頂ける価値のある事をやってるという自負や、観て頂くにあたって、責任も感じてるやってるからです。
その考えは、僕が観に行く場合も同じで、代金を支払って観るのは当たり前の事だとしか思えないんです。
しかしながら、色んなステージを観に行くと、招待券や招待席があって、その事について良い事だとは思えないんですよね。
招待したり、されたりする方々は、付き合いやしがらみ?等、お互い様で仕方なくやってるのかもしれませんが、見る角度を変えると到底納得出来ない事も多くあると思うんです。
例えば、観やすい席で観たい方々は、指定席の場合は、早めに購入し、自由席の場合は、早めに会場に行って並んでるのに、招待客としてタダで観てる人の方が観やすい良い席を確保されてるのは変だ!と思うし、悪い言葉で言うと体の良い《割り込み》だとも思いますよ。
お互いがちゃんとお金を払って、モラルを持って観に行く方がずっとスマートだと思いますけどね。
他にも、悪しき慣習と言えるモノはありますが、まずこの悪しき慣習は改善すべきだと思いますよ。