[Taka-Talk]アマチュアの方々から学ぶ事
僕は営業等の事をコラムに書く事はほとんど無いんですが、凄く勉強になった事があったので、書く事にしました。
ディナーショーやイベントが目白押しのクリスマスシーズンが今日で終わりましたが、僕は先日、とあるクリスマスパーティーに呼んで頂き、出演して来ました。
そのパーティーは、ジャズ愛好家達が集い、生演奏に合わせて歌う社交場といった趣のお店でのクリスマスパーティーでして、お客さんの9割がジャズを歌われました。
また、歌われる方々は皆さんアマチュアなんですが、音楽が持つ最大の魅力である《音を楽しむ》という事を実践されてましたし、プロ顔負けの知識を持ってる方もいらっしゃったりで、凄く勉強になり、刺激を受けました。
《音を楽しむ》と言葉にすると簡単な事の様に聞こえますが、楽しもうとすれば楽しめるのか?と言うと、そうではなく、楽しめる様になる為に、学び、多くの知識を得らてるからこそ楽しめるんですよね。
僕ら、プロとして活動してる人間は、テクニックや表現ばかり前面に出そうとしてしまいがちですが、原点を忘れてはいけない!と改めて学ばせて頂きました。
つまり、プロもアマチュアも関係なく、良いモノは良いという事でしょうね。