Taka-Tone

Jazz Tap Dancer Kawamura Takahide Official Home Page

[Taka-Talk]タップシューズ

僕は、これまでに色んなメーカーのタップシューズを履いて来ましたが、約25年位前からはcapezio社のK360というタップシューズにトウはマスタータップスの1番ヒールにはデュオトーン(両方とも現在は作られてません)というタップス(金具)を取り付けたモノを愛用してまして、現在約20足を所有してますが、どのシューズ達にも愛着があり、暇さえあれば手入れやメンテナンスをしてます。

また、その手入れやメンテナンス方法は、靴磨きに始まり、タップス(金具)のサウンド調整、ソール(靴底)の張り替え、ヒールブロック調整等、多岐に渡りますが、何の苦労も感じないどころか、楽しささえ感じます。

それに、愛着を持って接する事によってタップシューズ達も応えてくれると思うんです。

タップシューズは、僕らタップダンサーにとってはなくてはならない楽器であり、相棒の様なモノですから、僕はタップシューズ達を痛めるトウスタンドをやる事はほとんどありませんよ。…それってどうなの?ってご意見は甘んじて受けますが、僕にはトウスタンドは必要ありません。(笑)

そんな僕ですから、近年の若手タップダンサーの中には、金持ちなのか、だらしないのか分かりませんが、タップシューズを粗末に扱う人が居て、そんな人に履かれるタップシューズが可哀想で仕方なくなるんです。

タップシューズ達に愛情を持って接して欲しいモノです。

-->

Comments are closed.