[Taka-Talk]WS無事終了
昨日、年内最後のワークショップが無事に終わりました。
参加して下さった皆さん、お疲れ様でした!
今回は初めて参加された方が二名居て、共にタップ経験もそんなに長くはない方々でしたが、タップ経験が長くて変な癖が染み付いてる方に比べると、のみ込みも早く、教え易かったですよ。(笑)
実は、変な癖が付いてしまってる方々に教えるのが最も大変なんですよ。
ブラッシュという基本ステップを例に挙げてお話しすると、ブラッシュはブラッシングする様に足を前や後や横や斜めに動かしながら、その通過点の一部でタップス(金具)をフロアに当てて音を出すステップなんですが、音を出そうとして、前後に力強く蹴ったり引いたりすると、動きや音が固くなってしまってスムースな動きにならないし、音に変化も付けられないんです。
更に長期間そういう風にやってる方は、変な癖として染み付いてしまってて、その癖を取るのが大変なんです。
また、この癖が付いてしまってる方に、「力を抜いて!」とアドバイスしたとしても、力なんて抜けないので、ブラッシュというステップの仕組みから教えなくては理解して頂けないので、教える側も教わる側も何倍もの労力が必要になるんですよ。
勿論、教えるにあたり、その労力は惜しみませんが、癖を取り除くには時間が掛かるし、当人は「今まで何をやって来たんだろう?」って落ち込む事になっちゃうんですよね。
まぁ、それは仕組みをご存知なかっただけですから、理解して反復練習をすればスムースに動かせる様になりますけどね。
しっかり学ぶ事が大切って事ですね。
頑張って行きましょう!