[Taka-Talk]今月のワークショップ終了
昨日は、東京での月一ワークショップの日でした。
参加して下さった方々、お疲れ様でした!
昨年までは、TAP RUDIMENT(基本理論)に特化したモノを多くやってましたが、TAP RUDIMENTは、その複雑さや深さゆえに、毎回参加出来ない方々にとっては、歯抜け状態になり、本来お伝えしたい事とは違って来てしまってました。
そこで、毎回参加出来ない方々にもキチンとした知識や技術をお伝えする為にはどうすれば良いか?と考えてたんです。
そんな中、昨年の夏に、TAP INN 金沢の方々の為に振り付けをする機会があり、かなり難し目の振り付けをしてみたんです。
アマチュアの方々に振り付けをする場合は、いつもは、その方々の{レベル}というか・・・{出来る事}に合わせて振り付けてたんですが、過去に何度も振り付けをしてる金沢の皆さんに対して、それでは何だか物足りなく感じまして、「多少難しくても頑張る!」と言って貰えたので、結構攻めてみたんです。
すると、思ってた以上に形になったし、同時に知識や技術も伝える事が出来たんです。
もしかしたら、これはワークショップでも同じ事がいえるんじゃないか?と思って、振り付けモノを題材にしたワークショップをやる事を思い付き、昨年の夏と年末にやってみたところ、結構良い感じだったんですよ。
というワケで、1月からワークショップを振り付けモノに切り替えてみました。
また、当初は、月替わりで、異なる振り付けをやろうと思ってたんですが、続きモノにした方がより学べるんじゃないか?と思って、1月、2月と同じ曲をやってみたところ、これは継続して行った方が良いと感じました。
というワケで、3月も同じ曲を題材にしていきますので、興味がある方は、是非ご参加下さい。(まだ、日程は決まってないんですけどね。)