[Taka- Talk ]削ぎ落とし過ぎかなぁ・・・
先日からコラムに書いてる通り、僕は4月26日と27日の両日、出身カンパニーであるJAM TAP DANCE COMPANYの舞台に出演する事になってまして、現在その振り付けをやってます。
振り付けと言っても、第三者に踊って貰うワケじゃなく、僕自身が踊るソロの振りなので、そんなに悩む事も無いのかもしれませんが、「ここは、何だか慌ただしいなぁ!騒々しいなぁ!」って感じてしまい、どんどん削ぎ落として、どんどんシンプルになって来ています。(笑)
このままでは、観て下さる方々の印象に残らないモノになってしまいそうな気がしないではないんですが、バタバタとは踊りたくないしなぁ!とも思いますから、本当に悩みます。
音源がCDだと、僕が普段やってる生演奏と違い、ミュージシャンとのコミュニケーションが取れるワケじゃないんですが、観て下さる方々には、まるでミュージシャンとコミュニケーションを取りながら踊ってる様に感じて貰いたいので、本当に難しいんですよね。
テンポや曲調に合わせてるだけだと簡単なのかもしれませんが、CDとは言え、大好きなミュージシャンの素晴らしい演奏をしてるモノなので、僕は{勿体ない!失礼になる!}と思うんですよ。
その曲名や、誰の演奏なのか?という事は当日のお楽しみですが、本当に素晴らしいミュージシャン達の素晴らしい演奏ですから、観に来て下さる方々はお楽しみに!
また、観に来れない方々は、公演終了後に、コラムに書くと思いますので、お楽しみに!(笑)
リーダーミュージシャンが誰なのか?というヒントは、我が師匠JIMMY SLYDEとも親交が深かったベーシストで、僕も数回一緒に踊らせて貰った事がありますが、数年前に他界されてます。
ベーシストですし、他界されてる方なので、BARRY HARRIS(pf)ではありませんからね。(ちなみに、BARRYは80歳を過ぎた今でも現役で活躍されてます。)