[Taka-Talk]大きく異なる継承と模倣
By taka • 12月 9th, 2015 • Category: Taka-Talk僕はJimmy Slydeの弟子であり、彼の流れを継承するタップダンサーなので、そう思われてしまうのも無理は無いのかもしれませんが、Jimmyの真似をしてパフォーマンスする事を求められてしまう事があります。 しかし、継承 […]
僕はJimmy Slydeの弟子であり、彼の流れを継承するタップダンサーなので、そう思われてしまうのも無理は無いのかもしれませんが、Jimmyの真似をしてパフォーマンスする事を求められてしまう事があります。 しかし、継承 […]
今日のコラムに書いた通り、丹精君のライブに行って来ましたよ! 今夜のライブは、羽仁知治さん(p)、八尋洋一(eb)さん、小泉高之(ds)さん、という贅沢な実力派ミュージシャンで丹精君もエキサイトしてました! ・・・ってい […]
僕は、やってみる前から諦めるのは好きではありません。 僕らプロのタップダンサーをはじめ、何かのプロとしてお客さんからお金を頂いてる以上、プロとしてのパフォーマンスが出来ないのであれば、人前ではやるべき事ではない事も多々あ […]
20年以上前から、タップシューズ(Capezio K360 made in USA)を注文してた老舗のダンス用品店{パピヨン}さんが11月で閉店してしまいました。 閉店してしまうまでは、このCapezIo K360という […]
年末にワークショップを開催させて頂きますので、お知らせさせて頂きます。 尚、僕のワークショップは{TAP RUDIMNENT(基本理論)}をベースにしたオープンクラスなので、参加資格を満たしてれば、タップ歴が長くなくても […]
僕は、基本的にはタップダンサーなので、人前でパフォーマンスする事が主になやますが、週一のレギュラークラスをはじめ、プライベートレッスンやワークショップ等で教えたりもしてるので、色々なご質問を受けたり、上達しない嘆きを耳に […]
今日は、ラグビートップリーグのシーズン開幕戦という事もあり、雨の中、久々に試合を観に行って来ました! この天候にも関わらず、先日のワールドカップでの桜ジャパン(日本代表)の大活躍もあって、トップリーグの試合にもお客さんが […]
北野武さんが、ご自身のタップの先生でもある{HIDEBOH}こと火口秀幸さんの為に考え、開催されたこのステージは、北野武さんの想いの通り、タップダンス、歌、演技に火口さんの魅力が存分に発揮された舞台だったと感じました。 […]
先日、{インプロを教わりたい}というタイトルで、「インプロは個々が即興で行う自己表現なので、誰も教える事が出来ない。」と書きましたが、僕が言いたかった事が上手く伝わらなかった様で、誤解があったので、改めて追加投稿させて頂 […]
僕はタップシューズとフロアを楽器にジャズを演奏し、踊るジャズタップダンサーなので、時々「インプロを教わりたいんですが、教えて頂けますか?」と頼まれたりしますが、教えられないんですよね。 それは、{教えたくないから}ではな […]